QoSとは

回答 QoSの概要

QoSを使用することにより、音声などの特定のトラフィックをデータなどのほかのトラフィックよりも優先的に処理したり、特定のトラフィックのトラフィック量を制限したりすることができます。

QoSを使用しなかった場合スイッチはパケットの内容やサイズに関係なく、各パケットにベストエフォートで処理していきます。
信頼性、遅延限度、スループットなどの保証はなく、受信したパケットから順番に何も考えずに送信します。

QoSの優先度情報

QoSはIETFの新しい規格であるDiffServアーキテクチャに基づいて実装されます。このアーキテクチャではネットワークに入るときに各パケットを分類することが規定されています。
その分類情報はレイヤ3パケットまたはレイヤ2フレームにて伝達することができます。レイヤ2の場合は [ CoS ]、レイヤ3では [ Precedence ]または[ DSCP ]値を伝えることによりその分類情報を伝達できます。

以下はそのフレームとパケットの説明。

レイヤ2とレイヤ3の分類情報 ( 優先度情報 )
Layer2フレーム

 CoS値は802.1qフレームまたはISLフレームにより伝えられます。つまりCoS値はトランクポートでのみ
 伝えられアクセスポートでは伝えられません。ISLフレームヘッダーには下位3ビットでCoS値を伝達する
 1バイトのユーザフィールドがあります。802.1qフレームヘッダーには、2バイトのタグ制御情報フィールド
 があり、上位3ビットでCoS値が伝達されます。CoS値の範囲は 0 ( low priority ) ~ 7 ( high priority ) 。

Layer3パケット

 Precedence値またはDSCP値はIPパケットにより伝えられます。IPパケットには8ビットのToSフィールド
 があり、Precendenceの場合はそのうちの3ビットを使用します。DSCP値の場合はそのうちの6ビットを
 使用します。Precedence値とDSCP値は互換性があるのでQoSではどちらの値で使用することが可能。
 Precedence値の範囲は0~7、DSCP値の範囲は0~63。数値が大きくなるほど優先度が高くなります。

 ※ CoS値、Precedence値、DSCP値はエンドホストで割り当てるか、または伝送中にスイッチまたはルータで割り当てられます。

QoS設定例

以下、外部サイトにアクセスいたします。

https//www.mrl.co.jp/download/manual-online/opt100e/opt100e/docs/3-1qos_t.htm